
哀戦士ポスター風
MGドムver1.5とMGガンダムver3をリアルタイプカラーに仕上げて、劇場版『哀戦士』のポスター風にしてみました。

ログインしてください
集計期間:2023年9月23日~2023年9月29日(毎週日曜日更新)
MGドムver1.5とMGガンダムver3をリアルタイプカラーに仕上げて、劇場版『哀戦士』のポスター風にしてみました。
機動戦士ガンダムMS08の『震える山 前編』でノリスパッカードが操縦するグフカスタムの登場シーンを再現してみました。
1/1200スケールフルスクラッチでアレキサンドリア級重巡洋艦アスワン改を作成しました。『GUNSTA』さんでも投稿しています。
プロポーション変更無し、ストレート組み、Wash。 キットのステッカーを全部使う。 ビッグガンの塗り分けが大変でした。 ザクは関節のカバー塗り分けは簡単仕...
ゾゴック、ジュアッグはHGUC。 アッグガイは旧キットとHGUCアッガイのニコイチ。 アッグは旧キット1/144と旧キット1/100のニコイチになりますd(...
スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール専用機)のMGが完成しました。 メタリック系のダークブルーとクリアブルーで塗装して光沢艶入れしました。 ...
先週、金曜に販売になりました、 HG 1/144 ガンダムキャリバーンです。 墨入れと部分塗装と 軽くウェザリングを施しただけの チョー簡単仕上げで完成...
HGUC ガンダムをプロトタイプガンダムに改造してみました。 MGでは発売されましたが、HGでは発売されないんですよね…
身長を伸ばしたのでわざとバランスを崩します。 まずは手首パーツを切り離し、プラ板で2周り大きく。 定番の首埋め込み加工。 首元プレートを切り離し、薄く。 ...
RE1/100イフリート改をコミック版BLUEDESTINYに登場する空間戦仕様に改修しました。 キット本体は改修せずに追加パーツや換装パーツをスクラッチ等で...
RG ジオングが完成しました。 明治アーモンドチョコレートのパッケージに描かれていた真っ赤なジオングがあまりにカッコ良かったので、それに刺激されてシャアレッド...
「ククルス・ドアンの島」に登場したザクです。 作画崩壊と言われているモノを立体化してみました。 旧キット(1/144)からの改修です。
HI-νの流れを組むという設定もあるスタインのヘッドをスタイン半分、HI-ν半分でガンダムフェイスにしました。塗装は白はパール塗装、青く見える部分は偏光塗料を使...
展示してあるシュツルムガルスを見ていると...。 アレ? チェーンマインがひび割れているじゃん...。 タミヤの流し込みセメントで修復。 患者さんがセッ...
Dra-C CUSTOMには魅力的な装備があるので仕上げしてきます。 マシンガンのマガジン、ガトリングガンは相変わらずの肉抜き、歯科用レジンで埋めます。 ガ...
末っ子のクリスマスプレゼントの製作依頼。 色塗らなくてもイイ とのことなので、武器、仕上げで塗り分けをします。 小さいバーニアは積極的に接着しましょう。 ...
キットのケーブルはかなりイマイチなので、40ピンSCSIケーブルに交換します。 ディテールアップにキッチンアルミテープを巻き、幅2ミリくらいでメリハリを。 ...
HGのグフカスタムに塗装した後、複数のデカールを貼りつけて、ディテールを上げました。
意外にBFシリーズを作っているんだな〜 近所で売ってるガンプラが偏っているから?? チョコチョコ手を入れてるけど、目立たない。
名古屋でゲットした。 私が内部フレームと武器、他を次女が塗ってます。 目玉のステッカーのみ貼り、全塗装。 ヴァルキュリアバスターソードの濃緑は梨地仕上げ、...